● らせん階段をのぼるがごとく
こんにちは、岩田とよです。
アダルトチルドレンの方の特徴の中に、
自分についての良いニュースは小さく、
悪いニュースは大きく捉える、
というのがあります。
これは、期待してがっかりしたくない、
これ以上傷つきたくない、
という心の表れだったりします。
ただ、 これがあると、せっかくの変化も認めにくく、
卒業に近づいているという実感を感じにくいのです。
なので、こちらの方のように、
「少しずつ、らせん状に」をモットーに、
日常の変化を見つけていきましょう。
こんにちは、岩田とよです。
アダルトチルドレンの方の特徴の中に、
自分についての良いニュースは小さく、
悪いニュースは大きく捉える、
というのがあります。
これは、期待してがっかりしたくない、
これ以上傷つきたくない、
という心の表れだったりします。
ただ、 これがあると、せっかくの変化も認めにくく、
卒業に近づいているという実感を感じにくいのです。
なので、こちらの方のように、
「少しずつ、らせん状に」をモットーに、
日常の変化を見つけていきましょう。
岩田とよ 先生 こんにちは。
「しあわせに生きる」のDVDを視聴していますが、
順不同で思い込みに変化が現れているようで、
心身ともに乱高下する中、
確実に良い方に変わってきていると実感しているので、
「螺旋状、螺旋状、少しずつ、少しずつ」と呟きつつ過ごしています。
まず、長年の不眠が解消されてきたことです。
眠りが深くなりました。これはとてもありがたいことです。
先生や皆さんが仰るように、
私もぐるぐるの時間が劇的に短くなりました。
なので、頭の中にスペースができるわけですが、
長年働いてきた脳は「何か考えなければならない!」
と常に思っているので、
今は、どうでもいいようなことがぐるぐるして、
それで疲れています(笑)
あと、「正しくなくてはいけない」の思い込みが外れつつあるのか、
何故か境界線的なものまで引けてきてるんですよね…
今までは誰に対しても正しい話し方(敬語とか)をしなければ嫌われる、
みたいな思い込みがあったのですが、
話す相手によっていい意味で言葉使いが雑になってきたんですよね…
なんなんでしょコレ(笑)
この変化はもう、否定できないです。
先生凄い!としか言いようがありません。
セミナーの内容もすごく参考になっているし、
「変わりたくない意識」も
複数持っていることを知ることが出来たので、
目下意識を説得中です。
幼少の頃、虚弱体質で幼稚園も休みがち、
母親の看病で愛情を感じるようになった私は、
弟が出来たことにより孤独と嫉妬で心が荒ぶり、
それを親(特に母)に理解してもらえず、
成長が止まってしまいました。
今、その子が猛烈に怒っていて、
親に私に訴えかけているのを感じながら過ごしています。
インナーベビーと「攻撃される」「被害者だ」の思い込み、
結構根深そうです。
これが「しあわせに生きる」のDVDを選んだ理由です。
とよ先生に出会う前の私は、
それなりに荒波を乗り越えて成長してきましたが、
根本(インナーベビー)の存在とどう向きあってよいかわからず、
「これ以上はもう無理なのかな」と思っていました。
でも、とよ先生からのギフトのおかげで小さな光をみつけ、
それに向かって再び歩き出すことができました。
月並みですが、本当にありがとうございます。
今後もメルマガで、先生のお言葉や、
皆さんがシェアしてくださる体験を拝読し、
DVDの視聴を続け、絶対に卒業します!
こんな私ですが、今後もご教示いただけましたら幸いです。
改めまして、ありがとうございました。
「しあわせに生きる」のDVDを視聴していますが、
順不同で思い込みに変化が現れているようで、
心身ともに乱高下する中、
確実に良い方に変わってきていると実感しているので、
「螺旋状、螺旋状、少しずつ、少しずつ」と呟きつつ過ごしています。
まず、長年の不眠が解消されてきたことです。
眠りが深くなりました。これはとてもありがたいことです。
先生や皆さんが仰るように、
私もぐるぐるの時間が劇的に短くなりました。
なので、頭の中にスペースができるわけですが、
長年働いてきた脳は「何か考えなければならない!」
と常に思っているので、
今は、どうでもいいようなことがぐるぐるして、
それで疲れています(笑)
あと、「正しくなくてはいけない」の思い込みが外れつつあるのか、
何故か境界線的なものまで引けてきてるんですよね…
今までは誰に対しても正しい話し方(敬語とか)をしなければ嫌われる、
みたいな思い込みがあったのですが、
話す相手によっていい意味で言葉使いが雑になってきたんですよね…
なんなんでしょコレ(笑)
この変化はもう、否定できないです。
先生凄い!としか言いようがありません。
セミナーの内容もすごく参考になっているし、
「変わりたくない意識」も
複数持っていることを知ることが出来たので、
目下意識を説得中です。
幼少の頃、虚弱体質で幼稚園も休みがち、
母親の看病で愛情を感じるようになった私は、
弟が出来たことにより孤独と嫉妬で心が荒ぶり、
それを親(特に母)に理解してもらえず、
成長が止まってしまいました。
今、その子が猛烈に怒っていて、
親に私に訴えかけているのを感じながら過ごしています。
インナーベビーと「攻撃される」「被害者だ」の思い込み、
結構根深そうです。
これが「しあわせに生きる」のDVDを選んだ理由です。
とよ先生に出会う前の私は、
それなりに荒波を乗り越えて成長してきましたが、
根本(インナーベビー)の存在とどう向きあってよいかわからず、
「これ以上はもう無理なのかな」と思っていました。
でも、とよ先生からのギフトのおかげで小さな光をみつけ、
それに向かって再び歩き出すことができました。
月並みですが、本当にありがとうございます。
今後もメルマガで、先生のお言葉や、
皆さんがシェアしてくださる体験を拝読し、
DVDの視聴を続け、絶対に卒業します!
こんな私ですが、今後もご教示いただけましたら幸いです。
改めまして、ありがとうございました。
いいですね〜^^
・長年の不眠が解消されてきた
・ぐるぐるの時間が劇的に短くなった
・境界線的なものまで引けてきてる
これって、大きな変化だと思いませんか?
でもね。。
こちらの女性に、みなさんとシェアしていいですか?とお聞きしたところ。。
ーーー
今、目が点になっています(笑)
メルマガでシェアしてくださる皆さんの体験は、本当に羨ましく…
私のこんなちっぽけな変化が、誰かのお役に立つのでしょうか…
ーーー
とのお返事が^^;
こういうケース、とても多いのです。
自分の変化は大したことない、と思うのですね。
だから、今、メルマガの体験談を読むと、
はるか遠い世界のように感じたり、
自分だけが変われていないのでは?
と焦っていらっしゃる方も。
きっと、何かのタイミングで、
「あれ?変わったのかも」
と感じられる日がやってきます。
どんな小さなことでも、ちゃんと気づいてあげて。
行きつ戻りつ、らせん階段をのぼっていきましょう。
読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
アダルトチルドレン卒業セラピー 岩田とよ
・読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
・アダルトチルドレン卒業セラピー
・『AC卒業』シリーズ一覧
・お客様の声
・お問合せ
東京都港区南青山2-2-15-942
contact@toyoiwt.jp
・読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
・アダルトチルドレン卒業セラピー
・『AC卒業』シリーズ一覧
・お客様の声
・お問合せ
東京都港区南青山2-2-15-942
contact@toyoiwt.jp
動画、お電話、Zoomでセラピーを行っています。
生きづらさ、依存症、共依存、トラウマ、摂食障害、強迫性障害、強迫神経症、希死念慮、機能不全家族、インナーチャイルド、自助グループ。