● ご質問にお答えします「こんな変化もありますか?」
こんにちは、岩田とよです。
今日は、メルマガ読者さんからいただいたご質問に
お答えしたいと思います。
「境界線と自分軸」、「しあわせに生きる」のDVDで、
12月に入って自分を責めるぐるぐるがかなりなくなり、
感情がフラットというか、頭の中で考える事がなくなった様な感じです。
個人セッション予約もやめました(^.^)
元に戻りそうになりましたが、DVDを見るとまた落ち着きます。
やっと何かが書き換えられたんだ~と^_^
「変わる準備」も購入し、3枚あれば最強!って思ってます^_^
でも、今までの自分は、明るくて常識があって良い人、と思っていたのが、
以前から認めたくなかった、
自分はダメだ、変わり者、というのを認め、落ち込むようになりました。
でも今までとは違い、それでいいんだ、という落ち着きみたいなのがあります。
私の場合、一旦本当の自分の姿を認め落ちて、
それから良い方へ進むのかなって思いましたが、こういうのもありますか?
どういう変化が起きたんでしょうか?
教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
メッセージありがとうございます^^
では、順に解説していこうと思います。
「今までの自分は、明るくて常識があって良い人と思っていた」
きっと、本当に心からそう思えていたら、
最初に書かれているような「自分を責めるぐるぐる」は、
なかったのではないでしょうか。
ご自身で、「以前から認めたくなかった」と書かれているように、
きっと心のどこかで「自分はダメだ、変わり者」と思われていたのですよね?
自分を大切に感じられるようになると、ご自分の感情も大事にできるようになります。
感じていることを抑圧したり、無視しなくなるのですね。
だから、今まで無視してきた感情、本音を、
今は感じられるようになったのではないでしょうか。
卒業へ向かう過程で、
「辛いことを辛いと感じられるようになるので、
一時的にしんどくなる事があります」
とお伝えしていますが、それと同じ状態だと思います。
嫌な感情かもしれませんが、ずっとは続きませんし、
これも、感情を無視していた時と比べたら、
人間らしく、卒業に近づいているので順調です。
また、よく、自分を認めると言いますが、
それは、評価や判断をせず、ただ、
今の私はそうなんだねと、そのまま認める、ということ。
「それでいいんだ という落ち着きみたいなのがあります。」
これが、その認める、ですね。
卒業まで、もう少しですね^^
焦らず、あきらめず、らせん階段を登っていきましょうね♪
DVDのご案内もメルマガから。
・読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
・アダルトチルドレン卒業セラピー
・お客様の声
・アクセス
・お問合せ
東京都港区南青山2-2-15-1403
070-5597-7717
toyoiwt@me.com
池袋、Skype、お電話でセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、高田馬場。
自己嫌悪、依存症、共依存、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。