● 因果応報って、あるの?その2
こんにちは、岩田とよです。
今日は、前回の続きです。
まず、因果応報ということについて。
これは、自分が出したものが返ってくる、ということですから、
引き寄せ本で言われているのと同じことですよね。
もし、仮に、因果応報が働いているとしたら。。
あくまでも個人的な見解ですが、
私は、行動がそのまま返ってくるというよりも、
あなたがその時に発したバイブレーション、
感情だったり、意味づけだったりが
返ってくるのでは?と思っています。
例えば、相手を傷つけようと思って、厳しいことを言うのと、
相手の成長を願って、厳しいことを言うのとでは、
同じ行動でも、返ってくるものは違うと思うのです。
それを前提にした場合、
いただいたご質問のように、
本当は別れたいけれど、因果応報が怖いから、
ガマンして別れないのだとしたら、
あなたが発するエネルギーは、
ガマンだったり、自己犠牲だったり、
恐れだったりするのではないでしょうか。
そして、それが何十年も続いたとしたら。
この人のせいで、自分の人生は台無しだ、
と、相手への怒りや恨みを募らせるかもしれません。
もちろん、気持ちを切り替えて、しあわせだな、
ありがたいな、という気持ちで暮らせるかもしれません。
または、ご自分が一番幸せだと思う選択をすることで、
好きにさせてもらって、ありがたいな、という気持ちだったり、
これまで一緒にいてくれて、ありがとう。
たくさん学ばせてくれて、ありがとう。
どうか、あなたが、しあわせでいられますように。
という、感謝とか、相手のしあわせを祈る気持ちを
発することができるかもしれません。
結局、別れるかどうかの行動よりも、
ご自分の内面が穏やかでいられること、
しあわせを感じられる選択をすることで、
しあわせや、感謝のバイブレーションでいることが
大切なのではと思います。
そもそも、因果応報が怖いから別れない、というのは、
自分の身を守るための行動ですから、
自分の身を守るために別れようが、どうしようが、
発するバイブレーションは同じなのでは、と思います^^;
どちらを選んでも感謝できない、
怒りに飲み込まれそう、
ということであれば、
お持ちのDVDで、境界線を引いてみたり、
思い通りになるべきだ、という
インナーベビーを書き換えてみてくださいませ。
次回は、自分の行いが人を不幸にしているのでは?
という部分について、書いてみようと思います。
読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
池袋、Skype、お電話でセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、高田馬場。
自己嫌悪、依存症、共依存、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。
こんにちは、岩田とよです。
今日は、前回の続きです。
彼に借金が あったこと、
結婚してやっていける経済力がないこと、
借金のことを隠されていて、
二人でやっていく自信がなくなったことが
最終的な引き金となって、
別れる決断をしようとしているところです。
・
「因果応報」という言葉がありますよね。
私は、子供のころから、
「自分がしたことは必ず自分に返ってくる。
天に唾を吐けば、必ず自分に返ってくる」
と、繰り返し教えられて育ちました。
・
私が捨てたように、私も捨てられるんじゃないか。
でもそれは、「不当」ではなく、
「私が、以前、他の誰かを捨てたことが、
巡り巡って 回ってきて、私が捨てられても仕方ない」
納得できる。納得すべきだ。
みたいな感じになっているんです。
だから、
今、別れを選択すること=
因果応報で不幸がやがて私にやってきてしまう。
今、別れずにこの人といること=しんどい、つらい
と、どっちにしても明るい未来が見えない気がしてしまっています。
結婚してやっていける経済力がないこと、
借金のことを隠されていて、
二人でやっていく自信がなくなったことが
最終的な引き金となって、
別れる決断をしようとしているところです。
・
「因果応報」という言葉がありますよね。
私は、子供のころから、
「自分がしたことは必ず自分に返ってくる。
天に唾を吐けば、必ず自分に返ってくる」
と、繰り返し教えられて育ちました。
・
私が捨てたように、私も捨てられるんじゃないか。
でもそれは、「不当」ではなく、
「私が、以前、他の誰かを捨てたことが、
巡り巡って 回ってきて、私が捨てられても仕方ない」
納得できる。納得すべきだ。
みたいな感じになっているんです。
だから、
今、別れを選択すること=
因果応報で不幸がやがて私にやってきてしまう。
今、別れずにこの人といること=しんどい、つらい
と、どっちにしても明るい未来が見えない気がしてしまっています。
まず、因果応報ということについて。
これは、自分が出したものが返ってくる、ということですから、
引き寄せ本で言われているのと同じことですよね。
もし、仮に、因果応報が働いているとしたら。。
あくまでも個人的な見解ですが、
私は、行動がそのまま返ってくるというよりも、
あなたがその時に発したバイブレーション、
感情だったり、意味づけだったりが
返ってくるのでは?と思っています。
例えば、相手を傷つけようと思って、厳しいことを言うのと、
相手の成長を願って、厳しいことを言うのとでは、
同じ行動でも、返ってくるものは違うと思うのです。
それを前提にした場合、
いただいたご質問のように、
本当は別れたいけれど、因果応報が怖いから、
ガマンして別れないのだとしたら、
あなたが発するエネルギーは、
ガマンだったり、自己犠牲だったり、
恐れだったりするのではないでしょうか。
そして、それが何十年も続いたとしたら。
この人のせいで、自分の人生は台無しだ、
と、相手への怒りや恨みを募らせるかもしれません。
もちろん、気持ちを切り替えて、しあわせだな、
ありがたいな、という気持ちで暮らせるかもしれません。
または、ご自分が一番幸せだと思う選択をすることで、
好きにさせてもらって、ありがたいな、という気持ちだったり、
これまで一緒にいてくれて、ありがとう。
たくさん学ばせてくれて、ありがとう。
どうか、あなたが、しあわせでいられますように。
という、感謝とか、相手のしあわせを祈る気持ちを
発することができるかもしれません。
結局、別れるかどうかの行動よりも、
ご自分の内面が穏やかでいられること、
しあわせを感じられる選択をすることで、
しあわせや、感謝のバイブレーションでいることが
大切なのではと思います。
そもそも、因果応報が怖いから別れない、というのは、
自分の身を守るための行動ですから、
自分の身を守るために別れようが、どうしようが、
発するバイブレーションは同じなのでは、と思います^^;
どちらを選んでも感謝できない、
怒りに飲み込まれそう、
ということであれば、
お持ちのDVDで、境界線を引いてみたり、
思い通りになるべきだ、という
インナーベビーを書き換えてみてくださいませ。
次回は、自分の行いが人を不幸にしているのでは?
という部分について、書いてみようと思います。
読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
アダルトチルドレン卒業セラピー 岩田とよ
・読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
・アダルトチルドレン卒業セラピー
・お客様の声
・アクセス
・お問合せ
東京都港区南青山2-2-15-1403
070-5597-7717
toyoiwt@me.com
・読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
・アダルトチルドレン卒業セラピー
・お客様の声
・アクセス
・お問合せ
東京都港区南青山2-2-15-1403
070-5597-7717
toyoiwt@me.com
池袋、Skype、お電話でセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、高田馬場。
自己嫌悪、依存症、共依存、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。