Quantcast
Channel: アダルトチルドレン卒業セラピー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1247

因果応報って、あるの?

$
0
0

● 因果応報って、あるの?

こんにちは、岩田とよです。

ご質問をいただきましたので、

あくまでも「個人的な」考えを書いてみようと思います。

では、今回は、いただいたご質問をご紹介しますね。

あなたは、どう思われますか?
 

岩田 とよ 様

おはようごさいます。

最新作のDVDが出るのがとても楽しみです。


とよさんのDVDを繰り返し見て、

「見捨てられ不安」は だいぶ和らいできたと自覚しているのですが、

どうしても気になることがあって、メールしました。



彼に借金が あったこと、

結婚してやっていける経済力がないこと、

借金のことを隠されていて、

二人でやっていく自信がなくなったことが

最終的な引き金となって、

別れる決断をしようとしているところです。



「因果応報」という言葉がありますよね。

私は、子供のころから、

「自分がしたことは必ず自分に返ってくる。

天に唾を吐けば、必ず自分に返ってくる」

と、繰り返し教えられて育ちました。



私が捨てたように、私も捨てられるんじゃないか。

でもそれは、「不当」ではなく、

「私が、以前、他の誰かを捨てたことが、

 巡り巡って 回ってきて、私が捨てられても仕方ない」

納得できる。納得すべきだ。

みたいな感じになっているんです。

だから、

今、別れを選択すること=

因果応報で不幸がやがて私にやってきてしまう。


今、別れずにこの人といること=しんどい、つらい

と、どっちにしても明るい未来が見えない気がしてしまっています。


「私は、不幸になる(不幸だ)」という思い込みはないと思います。

DVDのおかげもあって、

何もかもがうまくいっているわけではないですが、

職場環境にも、親からの資金援助にも恵まれ、

それなりに幸せに生きているつもりです。

私にとって最大の課題でネックだった受験に関しても、

今、小学生~高校1年生までの塾講師の仕事をしながら

受験勉強をすることができていて、

待遇も環境も恵まれていて、希望が見えてきているところです。



似たようなことでは、中学3年の時に、

中高一貫の私立中から公立中に転校したときに、

同級生の親御さんから、

「**ちゃんが転校してきたから、息子の順位が1つ下がった。

うちの子受験に受かるかしら・・・」

と言われたことが、ずっと引っかかっています。


「私が、転校してきたことで、誰かの人生が邪魔されたのなら、

私の人生も邪魔されても仕方がないのではないか・・・」


「私が受験に合格することで、誰かが不幸になるのではないか・・・。

誰かを不幸にした私は、

誰かに不幸にされても仕方がないのではないか・・・」

みたいな感じです。


私は、人を幸せにしたいです。

子供のころから、そう思って生きてます。


でも 彼と借金が原因で別れることや、受験に合格することは、

誰かの人生を傷つけることで、

誰かを不幸にすることになるのでしょうか・・・。

そうしたら、私も不幸になって仕方ないですよね。。。

私は、ただ受験に合格したくて、頑張っただけだったですけど、

立場が変われば、「私のせいで不幸にされた」

と感じるのだなと思って、いろいろ怖くなったのを覚えています。

このことを考えると、いつも頭が混乱します。


私の何を変えれば、このくるくる回るところから抜け出せるのでしょうか。

強烈にあった「見捨てられ不安」もなくなって、

塾講師という、幸せな仕事もしながら、

少しずつ受験勉強ができるようになって、

でもこのくるくるから抜け出せずにいます・・・。


新しいDVD 発売をとてもとても心から楽しみにしています。

では、次回から少しずつ、

「個人的な見解」を書いていこうと思います。

読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」
 

池袋、Skype、お電話でセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、高田馬場。

自己嫌悪、依存症、共依存、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1247

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>