Quantcast
Channel: アダルトチルドレン卒業セラピー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1247

依存的な性格には、理由があるんです。

$
0
0

● 依存的な性格には、理由があるんです


こんにちは。岩田とよです。



セラピーを受けていただく前に、

必ずお話することがあります。



それは、 意識と無意識と両方が、

変わることに同意していないと

変わらない、ということ。



無意識(潜在意識)は

私が担当するので、

気にしなくて大丈夫ですが、



意識(顕在意識)は

ご自分の担当ですので、

変わると決めてくださいね。



「おまかせ」と、

「おためし」はダメですよ〜、なんて。



でもね、本当は、わかっているんです。



「おまかせ」つまり、依存的になってしまうのも、

しょうがないのだってこと。



人は、自分で決めたことには、

責任を持とうと思えるもの。



でも、アダルトチルドレンの方は、

自分についてのことを、

自分で決められなかったことも多いから。



例えば、

一人で絵を描くのが好きだったけれど、

母親に



「 なんでいつも一人なの?**くんみたいに、

お友だちとサッカーやりなさい」



なんて言われて、好きなものを、

好きでいることが恥ずかしくなって、



何が好きか、自分でわからなくなって、

決められなくなっていたり。



これが着たいと言ったら、

「あなたには似合わないから、これにしなさい」



と、自分で着たいものを、

自分で決められなかったり。



こういうことが続くと、自分のことなのに、

自分で決めて、自分で責任を持つ、

というのがわからなくなってきます。



自分の人生のことなのに、

人に決めてもらって、人の了承を得て、



何かうまくいかなかったら、

無力感を感じたり、決めた人を恨んだり。。



例えば、進路でも、結婚相手でも、

自分で決めて選んでいたら、



その結果、想像よりずっと大変だったとしても、



まぁ、しょうがない、がんばろうって思えたり。



さぁ、どうしようかな、と

今後の対策を、また自分で考える。



その結果を、引き受けることができるんです、

自分の責任において。



でも、もし親が、

そんな仕事だめよ、これにしなさい。



そうじゃないと、学校のお金、出してあげないわよ。



みたいに、子どもではどうしようもない

金銭的なことを理由に、



自分の人生を、

自分で決めることが許されなかったりすると、



親が決めた仕事で、

自分が責任をもってがんばるのって、



かなり切り替えないと、むずかしい。



調子が良い時は良いけれど、

うまくいかなくなった時に、



親のせいにしたくなるものです。



そんな風に、

自分の人生を、自分で決められなかったり、



境界線を越えて、自分の人生に、

たくさん口や手を出されてきたから、



依存的になっているだけなんです。



だから、ついつい、

依存的になっちゃうな、と思っても、



それも、しょうがなかったんだよね、

と自分を許してあげましょうね。



そして、これも、ちゃんと変えていけるんです。



境界線と自分軸のDVDで、



自分を守る境界線と、

判断基準の自分軸を手に入れてもいいし、



しあわせに生きるのDVDで、



私は被害者だ(私は無力だ)を



私は、自分の力で、

しあわせな人生を作っています、に変えてもいい。



そう、ちゃんと、手放せるんです。



だって、依存的なのは、

あなたの、本来の性格ではないから。



あなたの嫌う、そのACの特徴には、

ちゃんと理由があるんです。



そして、変えていけるんです。



自分の人生のハンドルを、

しっかりとにぎって。



心から満足できる、

自分らしい人生に向けて。



ハンドルを切っていきましょう^^


  
読むセラピー「アダルトチルドレンを卒業する方法」


新宿、渋谷、青山、秋葉原、池袋、Skypeでセラピーを行っています。恵比寿、原宿、表参道、飯田橋、高田馬場。

自己嫌悪、依存症、トラウマ、劣等感、焦燥感、完璧主義、コンプレックス、自尊心・自己肯定感、回復方法あります。
   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1247

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>